<1>
国と県で整備を進めてきた「細島港国際物流ターミナル」の供用式。連日、これでもかというように雨が降り続いているこの時期にしては、(奇跡的に?)天候に恵まれ、青空の下で行われました。良かった!
本県選出の国会議員5人全員に出席いただきました。
上の写真、背景に赤と白のガントリークレーン2基が写っています。あちら側が既存の14号岸壁。これまでは、コンテナ貨物とバルク貨物(石炭、原塩等)が混在し、大型船の競合等により入港制限や調整を行うなど、非効率な荷役が課題となっていました。
そこで、このたび国の事業で水深13メートルの17号岸壁を整備し、こちらではバルク貨物を、14号岸壁では引き続きコンテナ貨物を取り扱うこととし、荷役の効率化を図ることとしました。また、コンテナ船とバルク船が同時に入港しても対応可能となります。
さらに、17号岸壁に県の方で埠頭用地を整備することで、荷役作業スペースを確保し、増加する貨物需要に対応することが可能となります。
細島港は、国際的な大企業が近接し、外国とのコンテナ貨物定期航路が開設されていることなどから、県内で最も貿易額の大きい港。コンテナ取扱量も年々増加しています。東九州道や北方延岡道路など、高速道路の整備の進展と相まって、「九州の扇の要」として、ますます重要性が高まることが期待されます。
高速道路の整備を背景として、細島港というインフラを整備することによるストック効果は、企業立地の増加や、後背地における森林林業の活性化等、とても大きなものがあります。国交省も全国のモデル事例の1つとして取り上げていただいており、先日は、経済財政諮問会議で報告されたとのこと。とても誇らしいことです。うれしくなって記念撮影。
このところ本県では、交通・物流インフラの整備が大きく前進するニュースが相次いでおり、とてもありがたいことです。地方創生のトップランナーを目指す本県にとって、強い追い風。しっかり有効活用し、地域振興に結びつけていきたいところです。
このとき、ふと空を見上げると、太陽の周りを取り囲む虹!ハロ現象「日暈(ひがさ)」というそうです。これは幸先良い吉兆!
「日本のひなた宮崎県」。ひなたのチカラをいただいています。
供用式のテープカットに参加したゆるキャラたちと記念撮影。この写真を撮るとき、10人くらいカメラを構えたうちの1人が発した言葉が、「は~い、笑って!」。
残念ながら、その言葉の効果は私だけにとどまりました。ゆるキャラは、いつも笑顔ですから(笑)。
ちなみに、みやざき犬と一緒にポーズを取っているのは、日向市のキャラ「カムくん」。なかなかキリッとした顔立ち。ゆるキャラ界のイケメンです。記紀編さん1300年を記念して誕生。よく考えると、初代天皇とされる神武天皇がモデルですので、大胆なキャラ&ネーミングではあります。
帰りがけの車内から中国木材の製材工場等を撮影したところ、たまたま右下の方に、供用式を終えて向上に向かわれる堀川保幸会長の姿が写っていました。今日お話をうかがうと、第2期工事(集成材工場)も順調に進んでいるとのこと。会長が、全国のモデルにしたいと言われる日向工場。大いに楽しみです。
国際物流ターミナルも完成したことだし、<さぁこれからだ!>と闘志がメラメラというところでしょうか(笑)。
<2>
供用式を終えて県庁に戻り、世界最大規模のクルーズ会社であるロイヤル・カリビアン社のジョン・F・ターセック副社長にお会いしました。
油津港に16万トン級のクルーズ船受入が可能となったことを受け、現地視察と今後の展開に向けた意見交換のため、マイアミ本社から初めて来県されたのです。
予定をオーバーして1時間以上に及んだ意見交換。ムダの無い的確な説明とポイントを突いた鋭い指摘、極めて優秀なエグゼクティブです。
博多港、八代港に続いて、油津港で16万トン級の受入が可能になったことを高く評価していただきました。そして、中国での需要が、比較的短期間のクルーズで、行先として日本や韓国が人気であることなどを考慮すると、九州のこの3港がクルーズ受入の拠点になることを期待しつつ、さらに将来の22万トン級への対応や、倍々ゲームで伸びるクルーズ需要に応じた受入体制の強化について打診がありました。
一方で、中国ではほとんど知られていない宮崎の知名度をどのように上げていくか、乗客満足度を高めるため、買物や飲食、観光等でどのような魅力をアピールしていくかなど、今後の課題についても指摘がありました。宿題をたくさんいただいた感じです。
ダイナミックに拡大するクルーズ市場。その波をどのように受け止め、活力を取り込んでいくか。
優れた港湾環境と恵まれた立地条件により、本県にこのような可能性が開けていることに感謝しつつ、スケールの大きな発想で、スピード感をもって取り組む必要がありそうです。
<3>
夕方の大淀川。青空が広がり、ホッとする美しい眺めです。
久しぶりに、雨に降られることなくジョギングできました。