Quantcast
Channel: 河野しゅんじのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

子育て同盟サミット in ながの

$
0
0
「子育て同盟サミットinながの」、森まさこ少子化担当大臣に参加いただき、松本市で開催されました。
「子育て同盟」は、自らの子育て経験も踏まえ、積極的に少子化対策に取り組む11県の若手知事の
政策グループ。年に1回、一堂に会するサミットでは、子育て施策について意見交換し、国への提言等を
とりまとめます。





松本市にたどり着くまでが一苦労。前日、都城市での公務を終え、鹿児島空港から羽田に飛び、
特急あずさで松本市へ。残念ながら、<あずさ2号>ではありませんでした(笑)。
松本駅に到着したのは
深夜0時。新宿から特急あずさで3時間の旅。駅には歓迎の横断幕。




サミットの冒頭、オープニングアトラクションとしてSK松本ジュニア合唱団。また、「子育て応援企業」
の表彰が行われました。ステージ上は、最優秀賞と優秀賞の方々。本県からは、医療法人和敬会
(高千穂町)が表彰されています。子育て支援委員会を設置して積極的に推進するとともに、
子ども参観日なども開催して好評とのこと。心よりお祝い申し上げます。


 



サミットの意見交換では、森大臣の、現在まさに実践しておられる子育て体験に基づくお話も、また、
大臣として少子化対策に取り組む強い意気込みにも、大変感銘を受けたところです。この写真は、
サミット終了後、ホール前でお見送り。





らに会場の注目を集めたのは、大阪の助産院院長であり、10人(4男6女!)の子育て真っ最中の
小林寿子さん。
関西のノリで、子育てを、実に明るく、楽しく、元気の出るものとしてお話しいただきました。
左の写真は、講演の最中、森大臣を壇上にお招きし、助産院で悩み等を抱えるお母さん方にしてあげて
おられるというハグを実践。何と大胆な(笑)。右の写真は、サミット終了後。


 


小林さんによると、お母さん方は、妊娠・出産・子育てについて、雑誌や口コミなど様々な情報で頭が
一杯になっていて、悩み迷い、それがストレスになっているとのこと。例えば、授乳は何時間おきにとか、
オッパイを左右どちらからあげるかとか、次の子作りにどれだけ間隔を空けるべきかとか。

こうした悩めるお母さん方に対し、小林さんは一言、「自分、哺乳類やん!」と、動物としての本能を
大切に、気楽に取り組むようアドバイスされるとか。このセリフ、知事メンバーも大いに感心。そこまで
開き直ったら、大抵のことは乗り越えられます。それ以外にも、最初から最後まで笑いの絶えない、
ネタにあふれる講演でしたが、それだけではなく、しっかりと子育てについて考え、実践されている姿に、
大いに感心、感激しました。宮崎のお母さんたちにも、小林さんの話を聞かせてあげたいところ。

小林さんの話をうかがっていて、ふと、映画「アナと雪の女王」の「Let it Go」が頭に浮かんできました。
子育てについて、何もわざわざ難しく思い悩む必要などなく、ありのままの自分で、ありのままの姿で
いいわけです。あの歌の持つ、吹っ切れた、ポジティブな解放感、
子育て応援ソングにしてはどうかと、
つい勢いで森大臣に提案させていただきました。サミット終了後の昼食会では、さらに話が盛り上がり、
全国知事会か森大臣への要望などの場面で、大臣も含めみんなで歌ってみてはどうかなどという案も
出てきましたが・・・う~ん(笑)。

ちなみに、私のプレゼンでは、「Let it Go」だけでなく、「パパのイクメン手帳」の配布など、子育ての
重要なパートナーである父親の背中を押す本県の取組などを紹介しました。また、
各自治体が地域の
実情に応じて積極的に子育て施策を実践しつつ、子育ては楽しい!
子育てをしよう!支えよう!という、
全国的な機運情勢を図る必要性を強く感じました。


6年後に迎える東京オリンピック・パラリンピック大会では、わが国として様々なメッセージを世界に
発信することになります。深刻な少子化に悩むのは、わが国だけではありません。課題先進国
として、各国のモデルとなるような少子化対策や、具体的な成果を示すことはできないか、また、
そういう目標を掲げることにより、国民の意識高揚に結び付けられないか。そんな発言もしました。





子育て同盟では、引き続き、国への政策提言を行うとともに、全国知事会での問題提起など、
国をあげた取組を加速化させるべく、積極的に取り組んでいくこととしています。下の写真、
中央スクリーンに映しだされたマークは、今回、公募により決定された子育て同盟のシンボル
マーク。「子」という字を図案化したもの。







このサミットが開催されたのは、毎年夏のサイトウ・キネン・フェスティバルでオペラが公演される
「まつもと市民芸術館」。今年は、「ファルスタッフ」や「ヘンゼルとグレーテル」が予定されている
ようです。ファンとしては、ついうれしくなって、パンフを手に、大ホール入口の前で記念撮影。




  


サイトウ・キネン・フェスティバルでは、「まつもと市民芸術館」以外、数か所でコンサートが行われます。
福岡に飛ぶ便の都合で時間があったため、そのメイン会場である「キッセイ文化ホール」も訪問。
このホールも、本県のメディキット同様、キッセイ薬品工業株式会社のネーミングライツによる名称。




 


移動の途中、信州大学医学部の屋上に駐機するドクターヘリを目にしました。下の写真、かすかに
写っています。タクシーの運転手さんによると、長野県内にはドクターヘリが2機、運航されている
とのこと。確かに広い県です。





信州まつもと空港から福岡空港へ。福岡都市圏で働く宮崎県ゆかりの医師との交流会。
期せずして、ドクターヘリで話がつながりました(笑)。


 


この交流会は初めての取組。
宮崎県出身であったり、宮崎大学医学部等の卒業や研修、勤務といった
何らかのゆかりのある医師が30人程度参加。
宮崎県からは、県医師会長や医学部長、附属病院長、
各公立病院関係者、県の担当者など、宮崎の医療関係者が大挙して参加。
宮崎県の地域医療の
充実のため、様々な情報や意見を交わしました。
医師確保に向け、様々なネットワークを築いていきます。




子育てに続き医師確保の問題ということで、福祉・医療に取り組んだ1日。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles